【経営】最適な役割分担と強み

オープン準備

お互いの強みを活かした役割分担

事業の方向性や責任範囲についての話し合いを会議というカタチをとって実施すること

ひつじん
ひつじん

役割分担をしないと一方に負担がかかりすぎて近い未来、必ずキャパオーバーになる日がやってきます

片方に負担がかかりすぎているパターンでも一部を外注すれば、なんとか進んではいけます。

  • SNSの発信
  • 公式LINE画像の作成、発信
  • 新しいキャンペーンの作成
  • 発信の文言作成
  • 店内に掲示するPOPのデザイン作成
  • 経理、会計業務
  • 集客サイト運営
  • マーケティングやリサーチ

ひつじん
ひつじん

え〜でも今まで経験がない分野だし、数字への苦手意識が強いよ〜

chau
chau

ひつじん
ひつじん
chau
chau

chau
chau

強みを活かそうと思うと、得意な施術でコースを作ることが必要

お客さんに求められていて、自分達の得意な施術を提供できるとリピート率も自然と上がっていきます

ひつじん
ひつじん
ひつじん
ひつじん
chau
chau
chau
chau

  • パートナー経営の強みは2人いる分役割分担ができること
  • 一人で抱え込む事なく得意分野を担当しながら経営していくのがベスト
  • 得意を知るためにまずは2人共に経営の一つ一つの内容を知ってから役割分担
  • 1つずつ進めながら何が苦手で得意なのかを把握して、お互いが苦手なものは出来る出来ないではなく、どうしたらできるのかを学びながら担当

コメント

タイトルとURLをコピーしました