こんにちは!サロン夫婦経営5年目のChauです
Profile
- Chau(ちゃう)
- 調理師資格取得→パン屋→洋菓子店→イタリアン→介護施設給食→お客様の反応を直接感じたくなり転職
- 大手リラクゼーションサロン10数年勤務→国際ライセンスCIBTAC取得→同業界夫とサロン開業5周年
- 開業して悩んでいる方の力になりたいと発信スタート
- 経験からおすすめのツール&活用法もご紹介

ひつじん
公式LINEを始めたいんだけど、なにからすればいい?

chau
OK!じゃあ一緒に進めていこう!
- 公式LINE活用法
- まずは登録しよう
- まずは登録画面へ
- LINE公式アカウントをはじめるをクリック
- 登録に進みます
- メールアドレスを入力
- 届いたメールから登録画面をクリック
- 名前、パスワード入力、私はロボットではありませんにチェック
- 名前とメールアドレスを確認したら登録をクリック
- SMS認証のため電話番号を入力
- 届いた認証番号を入力
- Businessアカウントログインをクリック
- LINE公式アカウントを作成をクリック
- いよいよログイン!
- 管理画面にログインをクリック
- ビジネスアカウントでログインをクリック
- それぞれ入力する
- 私はロボットではありませんにチェックを入れてログインをクリック
- メールに届いたログインコードを入力してログイン
- 必要項目を入力
- 入力内容の確認をする
- LINEアカウント作成完了
- まずは登録しよう
- まとめ
公式LINE活用法
集客や他店との差別化がむずかしい・・・ポイントカードのペーパーレス化で公式LINEが気になっているけど、難しそうで始められない・・・と止まっていませんか?
小さなお店の経営でおすすめの”公式LINE”お客さんとのコミュニーケーションがとりやすくなり、効果的な宣伝を可能にしてくれます、分かりやすく手順を図解しながら進めていきます◎
設定や管理はパソコンがおすすめ、ですが店舗利用する時公式LINE内のポイントカードがQRコードを読み込むものなので、iPadなどのタブレットやスマホへ導入しましょう◎
まずは登録しよう
公式LINE登録こちらから
ゆっくりと進めていきましょう!
まずは登録画面へ

こちらの画面から始められます、3箇所どこから入ってもOK◎
LINE公式アカウントをはじめるをクリック

登録に進みます

店舗ではLINEアカウントで登録していましたが、今回はメールアドレスで登録してみます
どちらでも管理しやすい方でOK◎
メールアドレスを入力

たまにこのURLは無効です、と出ますが、1or2に戻ってから再入力しましょう

届いたメールから登録画面をクリック

名前、パスワード入力、私はロボットではありませんにチェック

名前とメールアドレスを確認したら登録をクリック

SMS認証のため電話番号を入力

届いた認証番号を入力


ひつじん
ふう〜・・・疲れてきちゃったよ

chau
あともう少し!一緒に頑張ろう!
Businessアカウントログインをクリック

LINE公式アカウントを作成をクリック

いよいよログイン!

管理画面にログインをクリック

ビジネスアカウントでログインをクリック

それぞれ入力する

私はロボットではありませんにチェックを入れてログインをクリック

メールに届いたログインコードを入力してログイン

必要項目を入力


入力内容の確認をする

LINEアカウント作成完了

頑張りました!お疲れ様です!
まとめ
- LINE公式アカウント開設手順
- LINEビジネスIDの登録
- 必要事項の登録
- 管理画面へログイン

ひつじん
公式LINE開設完了!
chau
頑張ったね!
工程が多い様に感じるかもしれないけど、始めてしまうとあっという間だよね◎
当ブログへのご連絡は、以下のフォームからご連絡ください。
コメント